千葉県佐倉市にある有機栽培農園「林農園」のホームページです。有機野菜の配達・宅配を行っています。

林農園


お知らせ

2月2日(日)NHKEテレ「趣味の園芸」に初枝の実家、甥が出ます

2月2日(日)NHKEテレ「趣味の園芸」に初枝の実家、甥が出ます。放送は午前8時30分からですが、再放送は総合テレビ4日(火)午前11時5分、Eテレ8日(土)午前6時からです。初枝の実家は東京都清瀬市の農家で、兄はまだ日本では普及していなかったクリスマスローズを早くからイギリスから導入していました。以前は「趣味の園芸」講師もしていましたが、今は息子(甥)が毎年講師をしています。今回はハウスで育てられ、交配によって新しい品種の育成に取り組んでいることも紹介されるようです。司会は俳優で庭師の村雨辰剛さんです。是非ご覧ください

林農園が読売新聞デジタル版に掲載されました。

読売新聞のデジタル版に掲載されました。「有機農業は広まるか。振興策「みどり戦略」から3年』というテーマです。

アドレスはhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240906-OYT1T50106/です。セレクションの「経済」に掲載されています。

どなたでも無料でみることができます。取材を受けたのは4月で写真に出ている野菜はその時のものです。

6月12日林農園の元研修生がテレビBSテレビ朝日「工藤阿須賀がゆく 農業始めちゃいました」で放送されます!

番組名はBSテレビ朝日の「工藤阿須加が行く 農業を始めちゃいました」(毎週水曜日夜10時)です。工藤阿須加さんは野球選手で監督も務めた工藤公康さんの息子で朝ドラや大河ドラマなどにも出演、俳優、タレントとして活躍されています。アスリートの父親のもとで食生活に気を使う家庭環境で育ち、東京学館高校(酒々井町)3年の時、木村秋則著「奇跡のリンゴ」を読んで感銘を受け、東京農大に進学しましたが、途中で俳優業が忙しくなり中退しています。コロナ禍をきっかけに、俳優業と併せて農家になることを決意、2021年山梨県北杜市で農業を開始、15品目ほどの野菜を無農薬、有機栽培されているそうです。番組は工藤さんが新しく農業を始めた農家を訪ねて、農作業を手伝いながら農家を紹介するという番組です。

元研修生渡辺学嗣(たかし)さんは7年前に1年間住み込みの研修し、その後山武市で独立就農しました。もともとは東京都新宿生まれで、農業がしたくて東京農大で学んだ後、茨城の農業法人で2年間働いた後研修に来ました。撮影中に工藤さんと話をいていたら東京農大では同じ学部、学科で学んでいたことが分かり、同じ教室で授業を受けていたのではないかとの事でした。

当日は私にも研修先の農家として出てほしいということで、渡辺さんの畑に行き、三人で撮影もしました。研修中のことなどを話しました。放送日は6月12日水曜日夜10時からです。

東京世田谷の大平農園がテレビで放映されます

東京世田谷等々力の大平農園が15日月曜日NHK総合テレビ「うまいッ」で放映されましたが、21日午前4時35分に再放映されまそ。大平農園は有機農業を先駆的にやられた方で林農園のように消費者と提携しています。興味のある方は是非ご覧下さい。

7月26日(火)の配達を前日25日(月)に変更します。

突然で申し訳ありませんが、親類で葬儀になりましたので配達を変更します。木曜日、土曜日は通常通りです。

林農園から卵を取っている消費者方へ、近隣で鳥インフルエンザが発生したため、しばらくの間卵は供給できません。

本日19日家畜保健衛生所から連絡があり、八街市で鳥インフルエンザが発生しました。林農園は発生養鶏場から10k圏内にあり、しばらくの間は卵の移動が禁止になりました。ただし、発生農場から10k圏内での移動はできるそうです。多くの消費者の方には届けられないと思います。

4/12(日)の東京新聞の23面(『種苗法改正案』)に載りました

新型コロナウィルスの感染拡大の裏で3月、国会に提出された法案、『種苗法改正案』

(農家が作物の一部を採って繰り返し育てる「自家増殖」を禁じるもの)について、

種採りをしている林農園も取材を受けました。

「在来種を保護する視点が今回の改正案に欠けていると思う」

「種苗法の改正後は、種採り農家を目障りとする企業に、訴訟を起こされる日が来るかもしれない」

「現政権は心配する農家の声を聞かず、外圧にならない、種や農作物を日本に輸入しやすくする政策を打ってきた。

種苗法も同じ流れにある。多国籍企業に種を支配されるのか、それとも風土に合った日本の種の多様性を守るのか。

消費者も含め、選択する時期が来ているのではないか」と伝えました。

 

 

次回の農園見学会は、2/9(日)に行います

次回の見学会は、

2/9(日)

受付13:45~ 開始14:00 約2時間  です。

ご興味のある方は、ふるってご参加下さい。

詳しくは、トップページ真ん中下『農園見学会』をご覧いただき、

申し込まれる方は、「お申込フォーム」に入力お願いします。

お待ちしております。

※公共機関で来られる方は、佐倉市のコミュニティバスが便利です。

http://www.city.sakura.lg.jp/cmsfiles/contents/0000018/18049/nannbutiikizikoku.pdf

JR物井駅(13:23発)西御門(にしみかど)行きで、西福寺(さいふくじ)下車、

そこから徒歩3分です。

12日(土)の配達を13日(日)に延期します。

台風により13日にとりあえず延期しますが、被害によっては中止します。

次回の農園見学会は、10/27(日)に行います

次回の見学会は、

10/27(日)

受付13:45~ 開始14:00 約2時間  です。

ご興味のある方は、ふるってご参加下さい。

詳しくは、トップページ真ん中下『農園見学会』をご覧いただき、

申し込まれる方は、「お申込フォーム」に入力お願いします。

お待ちしております。

※公共機関で来られる方は、佐倉市のコミュニティバスが便利です。

http://www.city.sakura.lg.jp/cmsfiles/contents/0000018/18049/nannbutiikizikoku.pdf

JR物井駅(13:23発)西御門(にしみかど)行きで、西福寺(さいふくじ)下車、

そこから徒歩3分です。